ポルトと言えば

ポルトガルのポルトに行ってきました。

ポルトの街はポルトガルの国名の起源となったほど歴史的に重要な都市で、中心部は世界遺産に登録されています。
そんなポルトのハイライトの一つがポートワイン。
ポルトの真ん中を流れるドウロ川の南側にはポートワインの生産者がワイナリーや情報センターを開いています。
私達はその中から、Taylor'sに行ってきました。

テンション高すぎる人 ↑


音声ガイドに従って、ポートワインの歴史、グレープの栽培、ワインを造る行程、そしてTaylor'sの歴史について順に学んで行きます。
セラーはここだけでなく、また別の場所にもあるらしいのですが、観光客が訪れることが出来るこのセラーの樽も現役で働いており、建物の中はポートワインの香りに包まれています。
特にこのセラーの樽にはTaylor's10-40年Tawnyに使われるポートワインが眠っており、自然蒸発するポートワインは年間2%だそう。
それをここでは、Angel's shareと言うそうです。
私達はその香りを深呼吸。んー、幸せ。

ツアーの最後にはお待ちかねの、テイスティング。
Dry chip (白)とLate Bottled Vintage(赤)が含まれています。
ポルトに着いて以来、白の魅力に取り憑かれていた私としては、このDryChipは期待外れでした。
名前の通りDryで、オリーブなどと一緒に食すのがオススメらしいです。
後味に旨みを感じられて、シェリーの様に食前酒として飲むのにはいいかもしれませんね。
LBVは、思っていたよりも甘味は強くなく、酸味もあるので、食べ物と相性がいいというのも頷けます。
ここでワイナリーの良いところは、フードペアリンクしたい人は追加でっというところ。


右上の黒い箱にはチョコレートが入っています。
そしてTawny40年とリザーブ1985年も追加で注文しました。
給仕さんのアドバイスは、ハムはLBVで終わらせて、チョコレートはTawnyと、その後でリザーブをどうぞっとのこと。
私達は待てずにハムが終わる前からチビチビとTawnyとリザーブを試飲。
なるほど、給仕さんが言う通りでした。

Tawnyは樽に入れて熟成を促進したワインを10-40年用にブレンドし、10-40年っという表記はその平均年齢。
つまり毎回同じ味わいになるようにブレンドして発売するものの、ブレンドされているワインの年や割合などはバッチによってまちまちであるっということです。
一方でリザーブは、グレープの出来が良かった年だけ作られるもので、同じVineyardからの葡萄だけで作られます。
樽には入れずボトルで熟成するので、年を重ねても独特の色合いやアルコールと葡萄の風味は残るので、年によって個性があります。
飲み比べてみて初めて分かる違い。
とても興味深かったです。


ポートワイナリーが集まる南側。
左上に見える白壁&オレンジの屋根がTaylor'sのワイナリーとレストラン。
霧であまり見えませんが、名だたるポートワイナリーが集まってます。
ポートワインファンには正に天国です。
興味がある方は是非。