2014-01-01から1年間の記事一覧

Wisky beer

以前スコットランドに行った際に購入したビールをやっと開けました。 名のごとくウィスキーの香り、納得の7%アルコールです。 味は甘みがあって飲みやすく、度数が高いせいか温かく感じます。 一杯で満足する贅沢なビールです。 お店の人が冷やして飲んでと…

Remenbrance day

先週夫とロンドンに行ってきました。 ロンドン塔では今年第一次世界大戦後100年を記念して、11月11日の戦没将兵追悼記念日(Remembrance day)に合わせ、ポピーを植えるイベントがありました。 ポピーは戦没者の数を反映し、88万8千余り。城壁四辺…

Children in need

昨日は英国で有名なチャリティーイベントの一つ、Children in Needがありました。 放射線部も一丸となって一肌脱ぎました。有志がケーキを作り一切れ1ポンドで販売し、事務の数名がスーパーヒーローに変装しました。 個人レベルでのサポートはあるとしても…

Ridgmont Tearoom

本日誕生日っという友達とお茶をするのに、彼女の住む村と私の住む町の中間にあるRidgmontというところまで行ってきました。オーナーは70代と思われる女性で、お店で使われている食器は全て彼女のコレクション。 アンティークの部類に入るものもあるので、…

Anglesey Abbey

こちらはすっかり秋も終わりに近づき、早くも寒い冬の気配です。 そちらは台風が近づいていますね。 10月になっても台風とはやはり温暖化の影響でしょうか。 さて地元のAnglesey Abbeyにダリアを見に行ってきました。 毎年9月から年末にかけてダリアが見…

Bedford Film Festival 2014

Bedford Film Festival がありました。 私達が見たのは Nick Caveが主演するドキュメンタリー「20000 days on the earth」。 Nick Caveファンの皆さんにはたまらないユニークな、そしてアーティーな映画で、会場は笑いも上がっていました。 個人的には好きな…

Oxford wine festival

この日は久々にオックスフォードに来てみました。 目当てはワインテイスティング。 この美しい建物はOxford Unionの建物で、中に入れるだけでも十分このイベントに参加する価値があります。 建物の中はイベントの参加者に開放されて、個々の部屋はワインを取…

Fountains Abbey

さて、先日ちょっと触れたFountains Abbeyに行ってきました。ここは世界遺産に指定されています。フランスから渡ってきたシトー会の修道士(太ももに棘のある器具を装着したり、手首を切って血を流したりするなど非常に厳しい戒律がある)によって12世紀に…

Yorkshiredale

夫の友人の結婚式があり、英国北部のヨークシャーに行ってきました。我が家からは車で4時間強。運転手の夫ならともかく、助手席に座っているだけの私が、どうしてこんなに疲れるのか本当に不思議。まぁともかく無事に辿り付き、パーティーに参加する前後に…

スコットランドは醤油持参で!

久しぶりですが、スコットランド旅行の話の続き。 この度私達が歩いた中で一番のお気に入りは、Peck's Gren。 [:400] 苔生す岩場がどこまでもどこまでも続いていて何とも神秘的。上流に向かって両側の崖の幅が狭くなるにつれ、Road of the ringの世界に入り…

家庭菜園の恵み

同僚からの頂きもの、瓜。どうやって食べきろうか。今週は毎晩瓜になりそうです。それにしても、瓜を調理したことが今まで無いのでどうなることやら。どなたか良いレシピをご存知でしたら教えて下さい。

Loch Lomand National Park in 2014

なんと美しいこの眺め!アマチュアの私が撮った写真がこれほど綺麗なぐらいなので、本物がいかに美しいかはもう言葉では言い表せません。先日スコットランド第一の都市であるグラスゴーの北に位置する、Loch Lomandナショナルパークに行ってきました。フィヨ…

River Festival 2014

週末に2年に一度のリバーフェスティバルがありました。 通り雨に見舞われることもありましたが、去年の30万人の来客を上回る盛り上がりでした。 自作のイカダ競争、大型のカヌーで職場の連帯力を試すドラゴンボートレース、ナローボートに乗船してアフタ…

コンポスト#コーヒー

夫が「コスタの店員が配っていたのでもらってきた」と、コーヒーのコンポストを持ち帰りました。コンポストというのは、いわゆる肥料のことで、料理の際に出る生野菜のくずや落ち葉などを土などと混ぜることで微生物が分解し、それを堆肥として庭や畑に利用…

Mammographicum in Bournemouth

英国南の海岸、ボーンマスで乳房撮影に関する学会があり、参加してきました。 英国で技師になって以来、初めての学会だったので楽しみであったと共に少々緊張していたのですが、日本と違って非常にリラックスしたものでした。 まず、記念すべき最初の講演は…

Le Tour de France 2014

今年のツール・ド・フランスはイギリス北部のリーズからスタート。 リーズ大学出身の夫は同級生とリーズに集まり昨夜のオープニングセレモニーから盛り上がってます。今日からステージ3までは英国内。ステージ4からはフランスに舞台を移します。

Worburn garden festival in 2014

いよいよ7月ですが、いかがお過ごしでしょうか? こちらは晴天が続いていて、気持ちが良いです。さて、我らがベットフット伯爵(? Duke of Bedford)の住まいであるWoburn Abbeyにてガーデンフェスティバルがありました。 遠くに見える大型テントでは、地元バ…

Spring walk in 2014

毎年恒例となっている、職場の同僚とのウォーキングがありました。 大麦、インゲン、菜種、じゃがいもなどのフィールドを抜け、 可愛らしい家が集まる村々を抜け、 ビスケット休憩を挟みながら、 時に森林浴を楽しみ、 2時間半のフォーキングを楽しみました…

Mammography course

マンモグラフィーの認定技師になるべく今年からコースに通うことにしました。日本で認定と取った時と違って、英国では大学のコースの一つとして扱われるので、コースは1年だったり2年だったりします。私が通うことにしたノッティンガムのコースは、一週間…

初めてのイチゴ♡

去年の秋に同僚からイチゴの苗をいただき、初めて2つ収穫しました!甘い! 英国のイチゴは日本の糖度の強いイチゴとは違って酸味が強く、砂糖やクリームと一緒に食べるのが一般的ですが、今回自宅で収穫したイチゴは甘かったです。今まで種類が違うイチゴな…

春の訪れ

皆さんこんにちわ。お元気ですか? こちらにも春がやってきました。 今週はイースター、4連休です。嬉しいなー。 街角、軒先、あちこち花で溢れて、気持ち上がります。

Ieal home show 2014

ジャーン! いつも行ってみたいと思っていた Ideal Home Showに行ってきました。 とはいっても、もう1か月近く前の話で、すでに閉会しています。Ideal Homeというのは月刊雑誌で、家をどのようすれば良いのか、家の改装の体験談や、内装に関する流行、デコ…

The Wellington arms

久々にWelly に行ってきました。 30席程度の小さなパブの売りはローカル。いつも違う種類のビールを取り揃えています。 Wellyの天井はこんな感じ。 ビールの銘柄を示すパンプのレーベルが所狭しと並んでいます。 それを一つ一つ見ていくだけでもお酒が進み…

アンダルシアの旅、Sevilla 2

さて、セビーリャ2日目はアルカサルからスタート。 美しい庭園も見どころ。 アルハンブラ宮殿と同様にこの繊細な石膏装飾の素晴らしさで世界遺産に登録されています。 セビーリャの大聖堂にはコロンブスの墓があります。 ここのオーディオガイドは要点が掻…

アンダルシアの旅、Sevilla1

コルドバとセビーリャは電車でわずか40分。オレンジ園がどこまでもどこまでも続きます。日が暮れる前にセビーリャに到着しました。 ホテルは世界第3位の大きさを誇る大聖堂の真ん前。なんて贅沢。しかしここまで来る間に悲しい出来事がありました。長年愛…

アンダルシアの旅、Cordoba

どこまでもどこまでも続くオリーブの木の丘を時折眺めながら、ガリレオを読むこと2時間。コルドバに到着したのは日が暮れた後。シエスタのおかげで夜遅くまでお店が開いているのは本当にありがたいですね。チェックインを済ませて、ユダヤ人街をブラブラす…

アンダルシアの旅、Granada

ジャーン!グラナダのアルハンブラ宮殿! このイスラム教建築の美しい宮殿と白壁の美しい古い街並みアルバイシン地区が世界遺産に登録されています。オリーブの木以外に何もない荒野を高速バスで旅すること2時間。胸を高鳴らせ到着したグラナダは雨。あまり…

アンダルシアの旅、Malaga

マラガにフラットを持っている友人の好意で1週間アンダルシアに行ってきました。 マラガはスペインの南側の海岸に面した町で、日本人にはあまり馴染みがない場所ながら英国人や北欧人には人気の別荘地です。日本人が軽井沢に避暑に行くのとは反対に、こちら…

祝定年退職

みなさんお元気ですか?ご無沙汰しております。 2014年もどうぞよろしくお願いします。さて、1月に入り同僚の定年退職パーティーがありました。 写真の左は本日の主役スー、右はその旦那さん。 総勢34名が参加したアフタヌーンティーパーティ。 紅茶…